TUTUVI Tシャツ 半袖 スタンダード(柄:トーチジンジャー4 色:ブラック・ピンク)
- お安い送料で
- ご注文の内容に応じまして、定形外郵便など送料がなるべくお安くなる方法をこちらで選択してお送りしています。
- お急ぎの場合
- お急ぎの場合、ご使用日が決まっていらっしゃる場合などは、宅配便等で手配をいたします。備考欄にご記入の上、あらかじめお申し付け下さいませ。
- 注意事項
-
- 製造ロットにより色味や質感が異なる場合がございます。あらかじめご了承下さいませ。
- 予告無く製造中止となる場合がございます。また入荷までにお時間の かかる場合がございます。そのような状況が判明次第、速やかにご連絡申し上げます。
- 商品画像はお客様のご利用環境によって多少異なった色に見えることがございます。
- 「SOLD OUT」表示について
- 代官山店頭、通販でも販売しているため、「SOLD OUT」表示になっていなくても売切れの場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
TUTUViの世界
Profile
- コリーン・キムラ
-
コリーン・キムラはホノルル生まれ、
ホノルル育ちのファブリックデザイナー。
1970年頃よりデザインの勉強を始め、
バティックを学び、その後フィジーに
渡り2年間制作活動を続けました。
帰国後、シルクスクリーンに着手し、
1981年にオリジナルブランド「TUTUVI」を
設立。自然の動植物やポリネシアの
歴史や文化からインスピレーションを
受けて生まれるデザインはハワイでも
他に類を見ない独特なもので非常に高い
評価を受けています。
「これ、他とは違うね」
TUTUVIを見たお客様から発せられる言葉で
一番多いのがこの「他とは違う」なのです。
これはTUTUVIに対して最上級の褒め言葉だと
思っております。TUTUVIファブリック
デザイナー、コリーン・キムラ。その小柄な
華奢なイメージからはかけ離れた、大胆で
大柄なデザインがTUTUVIの特徴です。
デザインからは男性らしささえ
伝わってきます。けっして"カワイイ"
わけではなく、媚びてもなく、だから
こそデザイン自体が何かを訴えてきます。
ハワイの伝統
文化・歴史・動植物
TUTUVIのデザインのモチーフはハワイの伝統・文化・
歴史・動植物などから用いられます。博物館や書籍、
自然の散策の中で、気になる素材を見つけると沢山の
デッサンを起こしそれがやがてひとつの作品へと
つながります。 デザインを仕上げるまでに何年も
かかったものもあります。納得しないと出したく
ないというコリーン・キムラの姿勢です。
ハンドプリント
TUTUVIのファブリックはハワイで
ハンドプリントされております。
ハワイの数少ない有名アーティスト
の作品には、ほとんど昔からこの
製法が用いられています。職人に
よりインクの色が調合され、
ひと柄ひと柄丁寧にプリントされて
ゆきます。仕上げの作業まで
ゆったりとしたハワイタイムが
流れていきます。TUTUVIの
ファブリックが、工場で大量生産
されている生地とはまったく
味わいの違うのはこの為です。
10年前のパウ
時々、パウのゴムを入れ替えて欲しいとの依頼を受けます。
"懐かしい、このパウ!"、なんとそれは10年前のTUTUVIのパウ。
ずっとはいて下さっているんだ、と感動します。
そのパウを作った当時のことも思い出されます。
生地はハワイでのハンドプリント、縫製は日本製。
大量生産をしない、普通のありふれたハワイアンプリントに
満足しない人が選ぶブランド。
長く愛着を持ち続けていただけるもの、TUTUVIが
そうであることは今でもこれからも課題です。
TUTUVIが雑誌「クロワッサン」にて紹介されました。(2012/6/25)
「目立っちゃったらどうしよう、」
何故かTUTUVIを選ばれるお客様がよく口にされるお言葉。
こちらとしてはどんどん目立って欲しいのですが。
お教室で目立ったらまずいかしら、先生より良いものを
はいて
いいのかしらとTUTUVIを手に取られながらも
このようにおっしゃいます。
本当に嬉しくてありがたい
お言葉です。
先生が生徒さんのはいてらっしゃるのを見て、
お買い上げくださったこともたびたび。
これからもTUTUVIでどんどん目立って下さい!
本当にどうもありがとうございます。Mahalo!
ハワイに行かれたら
是非お立ち寄りください。
残念ながらTUTUVIはワイキキの観光スポット
やショッピングセンターなどでは買えません。
以前までキングストリートに日本の
トーチジンジャー姉妹店「TUTUVI SITOA」が
ありましたが、デザイナーのコリーン・キムラ
が制作に専念したいとの意向でクローズいたし
ました。現在、ハワイでTUTUVIが手に入る
のはビショップ・ミュージアムや
クイーン・エマ・サマーパレスなどの
ミュージアムショップ、ハワイの有名な
クラフター、カルビン・ホーの
"ワイアホレ・ポイ・ファクトリー"など。
ハワイに行かれたら是非お立ち寄りください。
ハワイを代表するファブリックブランド" TUTUVI "
デザイナーのコリーン・キムラは、1970年頃よりホノルルでデザインを学び始め、その後フィジーに渡り2年間制作活動をしました。
1980年、" TUTUVI " (トゥトゥヴィ) を設立。その後現在に至るまでブランドで洗練された美しい世界を繰り広げています。
その想像力に大きな影響を与えたのは1970年代に学んだフィジー生活での体験でした。
" TUTUVI "とは、フィジー語で「あなたを包むもの」という意味。フィジー生活の中で得た世界観が、
ハワイのみならず ポリネシア 全体を表現する TUTUVI の独特な作品を生み出しています。
ファブリックの多くはシルクスクリーン職人によってハンドプリントされています。コリーンのアイデアスケッチから完成まで、
中には、1年以上要するものも。 TUTUVI にはハワイのこだわりがたくさん詰まっています。
-
1990年代、ホノルルのダウンタウンの
ビルに飾られたタペストリー
-
ホノルル空港のインターアイランドロビーに
展示された捕鯨をテーマにした作品
-
福島・いわき スパリゾートアイランド
モノリスタワーのスイート・ルーム
-
ホノルル・ミュージアム・オブ・
アートスクール 2016年3月〜4月に
かけて開催された「コンタクト」展の
エントランスを制作
コリーンのデザインが、ハワイのさまざまな街の
シーンを彩っております。
日本でも愛される TUTUVI
「 TUTUVI の世界に魅了された 」
「ありきたりのハワイ柄ではみんなと同じで満足できない」…
そんなフラ愛好者の皆さまから、熱烈なご指示をいただいております。
Colleen Kimura コリーン・キムラ Profile
ホノルル生まれ、ホノルル育ちのファブリックデザイナー。
1970年頃よりデザインの勉強を始め、バティックを学び、その後フィジーに渡り
2年間制作活動を続けました。
帰国後、シルクスクリーンに着手し、1980年にオリジナルブランド「 TUTUVI 」を設立。
自然の動植物やポリネシアの歴史や文化からインスピレーションを受けて生まれる
デザインはハワイでも他に類を見ない独特なもので非常に高い評価を受けております。
ハワイの伝統・文化・歴史・動植物
TUTUVI のデザインのモチーフはポリネシア、ハワイの伝統・歴史・動植物などから
用いられます。博物館や書籍、自然の散策の中で、気になる素材を見つけると沢山の
デッサンを起こしそれがやがてひとつの作品へとつながります。デザインを仕上げるまでに
何年もかかったものもあります。納得しないと出したくないというコリーン・キムラの姿勢です。
TUTUVI のファブリックデザイナー、コリーン・キムラ の
もう一つの肩書きはハワイを代表する現代アートの芸術家です
パールリッジセンター・ショッピングモールが「海、そしてハワイの歴史と文化」をテーマに大規模
改装をしました。近年ハワイでは多くの企業による、自分たちとハワイという土地との繋がりや歴史
を表現する「センス・オブ・プレイス」と呼ばれる活動が盛んで、パールリッジセンターもまた、パー
ルリッジというエリアと古代ハワイの神話や伝説との関わりを表現できるアートを必要としていまし
た。そのビッグプロジェクトの要請を受けたのがTUTUVI のコリーン・キムラであり、彼女の原画は米国本土の製陶会社によって忠実にタイルに焼
成され、パールリッジセンターのダウンタウン・ロケーション”Wai Maikai” のフロアに貼られました。このタイルは、今後長年に渡り、ここを訪れ
る多くの人々を温かく迎え入れることでしょう。
LAKO( 豊か)
“Kalauao” と呼ばれたこの地域の海は、豊富な魚介類、食物、タンパク源を擁していました。そのためこの領地(Ahupuaÿa)に住む古代ハワイの人々
は豊かな暮らしを送ることができました。当時のハワイの領地は山から海まで境界線で仕切られていました。
Kanekuaÿana Guardian Moÿo ofPearl Harbor (守護霊 モオ)
“Kanekuaÿana” はパールハーバーを守護するモオ(ゲッコウ)の名前。古代の人々は真珠貝を静かに採取しなければなりませんでした。音を立ててし
まうと“Kanekuaÿana” がさざ波を起こし海底の真珠貝を見えなくしてしまいました。
Kaÿahupuähau The GuardianShark of Puÿuloa (守護する鮫)
Puÿuloa から釣り上げられた2 頭の鮫、Kaÿahupähanu とKahi’uka。Kaÿahupähanu
はPu’loa の漁師を食べてしまうことで怖れられていました。この絵は別の人
食い鮫を伴い、ハワイ島から旅をしてきた鮫の群れとKaÿahupähanu との戦い
を描いています。群れが湾に侵入しないようKaÿahupähanu が巨大な網に姿を変えて漁師を護っています。
Kalauao -The Multitude of Clouds(たくさんの雲)
Kalauao は古代ハワイにパールリッジに位置した領地の名称。ハワイ学者のMary Kawena Puÿkui によると、Kalauao
の直訳はたくさんの雲。雲と海洋が重なり合ったこの絵は古代ハワイ人の遺した人工的な創造物を表してい
ます。それらは現代でもカパの布地やタトゥーなどに用いられています。これらの美しく力強い表現がハワイの伝統文様の特徴です。
Kalauao -The Opening Leaf(ウル)
Kalauao のもう一つの訳は “ オープニング・リーフ”。ウルの木(パンの実)を描いた作品です。Puÿuloa(パールハーバー)の二人の漁師がハワイ
の島々にウルの木をもたらしという話がハワイの神話にあります。海で迷った漁師が、神や精霊が住むというおとぎの浮島Kanehunamoku に漂
着し、そこで見つけたウルの木を島に持ち帰り植えました。
下はビッグプロジェクトに参画したもう一人のアーティスト”Harinani Orme” の作品
-
コリーン・キムラの原画制作光景。描画には長時間を費やしました
原画の一部
-
これらの大作はすべて手描きで仕上げられました
たくさんの色を混ぜ合わせ彩色
-
グランドオープンの原画展にて
Harinani Orme とは綿密な打ち合わせを
作品『LAKO』の一部
-
TUTUVI の代表的なデザイン” トーチジンジャー”
2016 年ホノルルミュージアムでのエントランス作品
東京・代官山TUTUVI ショップ「トーチジンジャー」